藤岡幸夫公認ファンサイトトップへ



2012年1月分


過去の一覧へ

←つづき(過去) つづき(先)→

2012/1/31


   吉松 隆さんと大河ドラマ「平清盛」の話



新年から始まった大河ドラマ「平清盛」の音楽は吉松さんで、本編や予告編、紀行の音楽は僕が指揮してる(オケは東京フィル)。僕はデヴュー当時から吉松さんを積極的に取り上げてきたので、出会った頃を思うと大河で共演できるようになって本当に嬉しい。

「平清盛」の音楽は大河始まって以来の大編成だそうで(吉松さんらしい・・!)、指揮してても楽しかった。(「タルカス」は昨年発売したCDの音源ではなく、新たに録音した音源です)。


僕が吉松さんを初めて知ったのは1990年にイギリスに留学した年の冬だった。日本から持ってきてた日本の現代音楽集のCDの中に吉松さんの「朱鷺によせる哀歌」が入っていて、それを初めて聴いたときその美しさに思わず涙した・・・。

1993年にロンドンのプロムスにデヴューしたときイギリス大手のCD会社CHANDOSの社長さんが何でも好きなCDを作ってくれると約束してくれて、僕は迷わず吉松さんを選んだ。このときイギリスでは吉松さんは無名だったし、周りから「悲愴」か「春の祭典」の方が良いと散々言われたけど僕は絶対YOSHIMATSUと言い張った。

このときははまだ吉松さんが偶然にも僕の高校、大学の慶応の先輩だと知らなかったし、僕の大好きなシベリウスが吉松さんにとって神様のような存在だとも知らなかった。


国際電話で初めて吉松さんと話をしたとき、吉松さんはただの留学生がイギリスで学生オケかなんかでカセットに録音する程度と思ってたらしく「出来たら送ってね」とそっけなかったが後日マネージャーさんがちゃんと説明してくれて、録音の時にはマンチェスターに来てくれた。オケは僕が副指揮者をしていたBBCフィルで交響曲2番、ギター協奏曲、「朱鷺によせる哀歌」を録音した。このときは2人とも海外の一流レーヴェルに録音できてそれだけで嬉しかった。

セッションが無事終わったあと、中華街の怪しい日本食のレストランで(アルバイトでウェイトレスをしてた僕のかみさんを除いて日本人が誰も働いていない)閉店まで祝杯をあげてたのをよく覚えてる。

このときの2人の会話は、「本当にできるのかなぁ」「アジアの作品全集みたいなやつの1枚だったりして」「ジャケットが大仏とかだったらどうする?」「芸者よりマシじゃない?」「富士山は絶対やだなぁ・・」みたいな会話をしてた。

もちろんちゃんとしたYOSHIMATSUのアルバムとして発売されてこれがよく売れた上に、CHANDOSの会長、社長親子が吉松さんの音楽に惚れ込んで、これまでの吉松作品とこれからの新作全てを無条件で録音する(僕の指揮で)契約を申し込んできた。


CHANDOSと契約して最初の録音が新作の交響曲3番だった。吉松さんが現代音楽の呪縛から解き放たれて、やりたい音楽を存分に書き上げた情熱の交響曲。チャイコフスキーとシベリウスと黒澤明のサムライ映画がごっちゃになったみたいな灼熱の音楽で、吉松ワールド全開。BBCフィルも燃え上がって凄いセッションとなった。

このときの吉松さんと僕のテンションは尋常じゃなかったし、物凄いエネルギーを使った。今もう一度やれと言われても絶対できない・・。吉松さんは録音が終わった後にこの交響曲を僕に献呈してくれた。この頃の吉松さんのスコアはまだ手書きで、物凄い気迫が音符から伝わってくる。


昨年発売した僕が指揮した東京フィルとの吉松作品集「タルカス」も素晴らしいけど(大ヒットしたそうです)、是非ともこの交響曲3番も聴いて欲しい・・。(4番、5番も素晴らしいです)。来年は6番も生まれるはずなので今から楽しみにしてる。


ところで関西フィルとはこれまで沢山の吉松作品を演奏してきた。吉松の演奏回数ではダントツで世界一だし、吉松さんの世界をすごくよく理解してくれてる。ところが2月の定期で取り上げる吉松さんの名作「朱鷺によせる哀歌」は意外にも初めて・・。


この頃の吉松さんは難解な現代音楽の世界で苦しんでいた。絶滅する美しい音楽と朱鷺を重ねあわされてる。イギリスでCD録音したときに、BBCフィルのプレーヤーがその美しさに目に涙を溜めていた・・・。


2月の定期で関西フィルがどんな音色をだしてくれるのか今から楽しみにしてる。


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!!



吉松隆:交響曲第3番/サクソフォン協奏曲

吉松さんが当時僕が黒澤映画の「七人の侍」の三船敏郎みたいだといって、僕のイメージで作曲してくれた灼熱の交響曲第3番。オケのテンションも凄いです。カップリングの協奏曲を吹くサックスの須川さんのパフォーマンスも圧倒的。これを知らなきゃ吉松ファンでもフジオカファンでもありません。
(※ヘッドフォンなどで大音量で聴かないとこのアルバムの良さはわからないそうです)


PS 実は7〜8年前に「ウルトラQ」リメイク版の音楽を吉松さんが書き下ろした。それが凄い傑作で、僕の指揮で日本フィル、それにソリストのオンドマルトノの原田さんや、十二弦琴の吉村さん他凄い方たちと録音したが、映画そのものが無くなってしまい、この音源はお蔵入りしてしまってる。なんとか復活して欲しい・・・!なんてここで書いちゃっていいのかな・・・。


   藤岡 幸夫


 旧公式ホームページ2000/5/8付from manchester「吉松隆さんの話」はこちら
 (※吉松氏が藤岡さんについて語っているページへのリンクもあります!)

2012/1/30


一昨日、昨日と古巣の日本フィルとニューイヤーコンサート。日本フィルとウィンナプログラムは初めてだったけどとっても楽しかった。
杉並でヴァイオリンのソロを弾いた尾池亜美さんも素晴らしかったし、サントリーでのソリストの純名里沙さんのミュージカルナンバーも素敵でした。

皆さんありがとうございました!

さてさて昨日のサントリーの本番の後大阪に帰って、今日は姫路で関西フィルのメンバーと子供達のためのワークショップ。

明日からは関西フィルと定期のリハーサルです。


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!



杉並公会堂は11月からチケット完売だったそうで日本フィルがフランチャイズとして定着してきて素晴らしいですね。
チャイコフスキーを弾いた尾池亜美さん。3年くらい前に関西フィルで共演したけど、以前よりパワー&スケールアップしてこれからが楽しみです。



今日は朝から関西フィルの木管パートの皆さんと姫路の小学校をまわってきました。楽しかった!


   藤岡 幸夫


※1/29 日本フィル 第348回名曲コンサートの event reportはこちら
2012/1/27


明日、明後日と古巣の日本フィルとニューイヤーコンサート。

リハーサルの後に、25年以上お世話になってるファーストヴァイオリンの石井啓一郎さんとかみさんと3人で久しぶりに飲んだ。啓一郎さんは定年で故郷のある山口県に引っ越すので、日本フィルで一緒にコンサートが出来るのが今回が最後でとっても寂しい。


僕が大学を出たばかりのころから啓一郎さんには随分お世話になって、本当にたくさんのことを教えてもらった。今回もとっても大切な話をしてもらってすごく勉強になった。
ありがたいことです。


昨日はかみさんの誕生日。近所のイタリアンに行って来た。かみさんとの付き合いは30年くらいになる。ありがたいことです。


という訳でこの数日は精神的にリフレッシュ。

それでは週末のニューイヤーコンサートお楽しみに!


   藤岡 幸夫




「ヨハン・シュトラウスU世」 の話・・・その1 2011/01/14付from sachio

「ヨハン・シュトラウスU世」 の話・・・その2 2012/01/18付from sachio

2012/1/25


先週の土曜日は関西フィルと倉敷で初めてのコンサート。現地のスタッフの皆さんもとても熱心でとても楽しいコンサートになりました。また来年も続けていけそうなのでとても嬉しいです。皆さんありがとうございました!


日曜は関西フィルと毎年恒例の水口(滋賀県)でニューイヤーコンサートでたくさんのお客様。こちらもスタッフの皆さんがすごく熱心で10周年を迎えることができました。本当に皆さんに感謝です。
前半のソロの足立さつきさん、関西フィルの皆さんもありがとうございました!


さてさて今週は東京に戻って今日は日本フィルと28日(土曜)、29日(日曜)のニューイヤーコンサートのリハーサル。


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!


PS 「運命」はやっぱり難しい…。


   藤岡 幸夫



水口に行くときに乗る懐かしい電車です。


※1/21 倉敷市ファミリーコンサートの event reportはこちら
※1/22 甲賀市ニューイヤーコンサートの event reportはこちら
2012/1/20


明日は関西フィルと倉敷でファミリーコンサート。倉敷は初めてなのでとっても楽しみにしてる。

明後日は毎年恒例の水口でニューイヤーコンサート。前半はソプラノの足立さつきさんと日本の歌で初めての曲ばかりですごく新鮮。後半は関西フィルと今年2度めの「運命」。何度やっても胃が痛くなります…!


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!


   藤岡 幸夫





 ベートーヴェン 「運命」の話…その1(2008/1/9付from sachio)はこちら
 ベートーヴェン 「運命」の話…その2(2011/5/30付from sachio)はこちら


2012/1/18


    「ヨハン・シュトラウスU世」の話・・・・その2


以前も書いたけど、ヨハン・シュトラウス2世はただ楽しいワルツやポルカetc を作曲したのではなく、作曲時の感情や時代背景、いろいろな想いをストレートに反映させた曲が多かった。それ故に今でも多くの人たちに愛されてる。

同時代の代表的な作曲家にブラームスとワーグナーがいるが、この2人はとにかく仲が悪かったけど2人ともシュトラウス2世が大好きだったのは有名な話。しかも2人の一番のお気に入りがワルツ「酒・女・歌」だった。

「酒・女・歌」は当時戦争に負けて意気消沈していたウィーンの人々を明るくさせようと作曲されたワルツだ(以前も書いたが「青きドナウ」も同じ理由で作曲された)。

その音楽は優美で美しく、また力強い。最後のクライマックスでは通常セカンドヴァイオリンやヴィオラが担当するワルツの伴奏のズンチャ・チャのチャ・チャの部分をファースト・ヴァイオリンも一緒に弾く(これはヨハン2世ワルツでは珍しい)。ズン・チャ・チャのリズムに魂が込められていて、踊るためだけではなく人々を奮い立たせるワルツなのだ。

ワルツ「ウィーン気質」が作曲された当時は、ウィーンで万国博覧会が開催されたが、開会してまもなく株が大暴落してオーストリア=ハンガリー帝国の経済が破綻。多くの会社や銀行が倒産して街は失業者で溢れた。その上コレラが流行りだした。失意のどん底だったウィーンの人々にウィーン子の誇りを思い出して元気づけようと作曲されたのがこの「ウィーン気質」。冒頭弦楽器で奏でられるウィーンのカフェにいるような音楽はまるでウィーンっ子を慰めているよう。そのあと流れ出す旋律はウィーンの香りにあふれ、最後のワルツはまるで人々を勇気づけるようだ。


ところで父親のヨハン・シュトラウスはワルツというカテゴリーを確立させた当時大人気の音楽家だったが息子のヨハンが音楽家になることには大反対だった。父ヨハンには愛人がいて家にはほとんど帰らなかった。妻のアンナは息子が音楽家になるためにあらゆる努力を惜しまなかった。そして自分の夫のヨハンの人気バンドに対抗させて息子ヨハン2世に新しくバンドを結成させて華々しくデヴューさせる。つまりそれは愛人と暮らすヨハンに対する母子の復讐だった。

ヨハン2世にとって母アンナは優秀なステージママでかけがえのない存在でもあった。 そのアンナに捧げられたのが大ヒット作の「アンネン・ポルカ」だった。その音楽は何とも品格が高くそして優しい・・・。当時の皇后の名もアンナで2人のアンナに捧げられた(公には皇后アンナに捧げられてる)。

大成功したヨハン2世は女性にモテたし多くの女性たちと浮名を流したがその一方で7歳年上の妻を大切にした。ところがその妻が天国に逝ってしまう。寂しさに耐えられないヨハンは、25歳年下の女性と再婚するがそれがとんでもない悪妻だった(以前書いたけど、この時期に亡き妻を懐かしむように作曲されたワルツが「南国のバラ」。)

その悪妻さんはよその若い男のもとに家を出て行ってしまう。その後、3番目の妻となる素晴らしい女性と出会い同棲するようになる。その幸せの絶頂期に書かれたのが「春の声」だ。

ちなみにオーストリアはカトリックでその女性との再婚は許されず(すでに一度再婚してるので)ヨハン2世はプロテスタントの隣国に国籍をわざわざ移してその女性と正式に結婚した。 


晩年のワルツの傑作といわれる「皇帝円舞曲」は皇帝フランツ・ヨーゼフがベルリンに訪問してドイツ皇帝との晩餐会のために作曲されたといわれるが、当時フランツ・ヨーゼフは愛する息子が恋人と心中してしまい(暗殺説もある)、唯一の後継者を失ったフランツ・ヨーゼフは失意のどん底で宮廷も喪に服していた。フランツ・ヨーゼフへの深い想いがこめられて作曲されたのがこの皇帝円舞曲で、その音楽の美しくも力強い気高さは、ワルツの域を超えた素晴らしい作品だ。



書き出したらきりがないのでもうやめるけどもちろんワルツだけでなくポルカにもヨハンのいろいろな想いが込められてる。最初にも書いたけど、いろいろな想いが込められてるからこそこれまで多くの人々に愛されてきた。ちなみに今恒例となっているウィーンのニューイヤーコンサートは1939年の大晦日に始まった。つまり第二次世界大戦がはじまった年だ。シュトラウスの音楽は人々が辛い想いをしてる時にこそ必要とされる音楽なのだと思う。



今年も関西フィルとあちらこちらでニューイヤーを振ってきた。来週の28日と29日は日本フィルとニューイヤー。日フィルとは長い付き合いだけどウィンナ・プロを指揮するのは初めてですごく楽しみにしています。



それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!



   藤岡 幸夫


※2011/1/14付from sachio 「ヨハン・シュトラウスU世」の話・・・・その1はこちら
2012/1/17


先週末はいずみホールと城陽で関西フィルと毎年恒例のニューイヤーコンサート。どちらもたくさんのお客様本当にありがとうございました!

いずみホールではギターの福田進一さんが最高でした。久しぶりの共演だったけど、とにかくマイクを通さないでもホールに響く生音が素晴らしい。後半では「酒、女、唄」を関西フィルと初めて取り上げたけどまた来年もやりたい…!


城陽では前半はピアノの青柳晋さんとラフマニノフの2番。とても自然な美しい響きのソロで、ラフマニノフも演奏してて新鮮だった。後半のウィンナプログラムでもお客様がとても明るくて、毎年楽しみにしてくださってるんだなぁと嬉しかった。

城陽のスタッフの皆さんはとても熱心で、毎年ニューイヤーの後は素敵なレストランで反省会と次のための作戦会議。


8月の関西フィルとの城陽定期では、ソリストのサックスの須川さんとコンサート1ヶ月くらい前に地元の各学校の吹奏楽部にボランティアで指導しに行こうと思ってる。どうなるか楽しみ。


さてさて今週末は関西フィルと土曜が倉敷で親子コンサート、日曜は毎年恒例の水口でニューイヤーコンサートです。


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!



   藤岡 幸夫





※1/14 Meet the Classic Vol.24の event reportはこちら
※1/15 城陽市ニューイヤーコンサートの event reportはこちら
2012/1/13


さてさて今週末も関西フィルと毎年恒例のいずみホールと文化パルク城陽でニューイヤーコンサート。


ヨハン・シュトラウスと同時代を生きた音楽家と言えばブラームスとワーグナー。この2人は仲が悪くて有名だったが、2人ともヨハン・シュトラウスの音楽が大好きだった。
しかも2人が最も好きなワルツも同じだった。明日いずみホール取り上げる「酒、女、唄」なのです。

後は明日のお楽しみ。

明後日は文化パルク城陽(京都府)でニューイヤー。文化パルクでは12月に第九を演奏したばかりだけど、毎年恒例のニューイヤーのホールの明るい雰囲気も大好き。城陽の皆さんとの再会を楽しみにしています。

それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!


   藤岡 幸夫


2012/1/10


昨日は毎年恒例の関西フィルとの橋本(和歌山県)でのニューイヤーコンサート。関西フィルの指揮者になって最初のコンサートがこの橋本ニューイヤーで今回が13回目。地元の実行委員会のぐるーぷフィルの皆さんや財団、ホールのスタッフの皆さんには本当に感謝してる。継続は力なりを実行してくださり本当にありがとうございます!


橋本は歴史のある自然の美しい街で、毎回リハーサルの合間に散歩をするのを楽しみにしてるが、今年は是非とも5月の新緑の季節に遊びに行こうと思ってる。

さてさて今週は関西フィルと14日(土曜)がいずみホール、15日(日曜)が城陽でニューイヤーコンサートが続きます。


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!



ホールの裏手の川岸。天気がよくて気持ち良かった。



こちらは世界遺産の慈尊院。映画にもなった小説「紀の川」はここから始まる。僕はこの映画のファン(実は司葉子さんのファンなんです)でDVDも持ってるので嬉しかった。


PS いろいろな方々に先日スタートした大河ドラマ「平清盛」のことを言われたり聞かれたりします。皆さん見てるのですね。一番多い質問は予告編で流れてる「タルカス」は僕の指揮かどうか?で答えは、ドラマの最初のタイトル曲以外の劇中や予告編などで流れる音楽は僕の指揮の東京フィルの演奏です。タルカスは昨年東京フィルとCDを出しましたが、今回は新たに録音した音源です。吉松さんと平清盛の話はまた来週くらいにしますね。


   藤岡 幸夫


※1/9 橋本市ニューイヤーコンサートの event reportはこちら
2012/1/8


昨日は1月29日の日本フィルのニューイヤーで共演する純名里沙さんと合わせ。素敵なミュージカルナンバーを取り上げるが、なかでもキャンディードの超絶技巧に純名さんが初挑戦で聴き応え充分。日本語の歌詞も最高に楽しい。普段はミュージカルの曲を指揮する機会がないのですごく新鮮。

今日は大阪に帰って明日は関西フィルと毎年恒例の橋本(和歌山県)でニューイヤー。今年で第1回から振り続けて13年目。地元の皆さんにお会いできるのが楽しみ。


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!



左から日本フィルのライブラリアンの鬼頭さん、純名さん、右が素晴らしいコルペティ(ピアノで伴奏)の矢田さん。本番が楽しみ。


   藤岡 幸夫


2012/1/4


昨日は関西フィルと三田(兵庫県)の郷の音ホール(素晴らしいホール!)で昨年に引き続き、作曲家の三枝成彰さんプロデューサー&司会のニューイヤーコンサート。

ソリストも地元在住のヴァイオリニストの眞田彩さん(美しい音色でした!)にソプラノの並河寿美さんにバリトンの晴雅彦さん(お2人とも素晴らしかったです)と盛りだくさんで素敵なニューイヤーでした。

ソリストの皆さん、スタッフの皆さんそして関西フィルの皆さんお疲れ様でした。

今月は関西フィルとのニューイヤーコンサートがあと4本、日本フィルと2本。どのコンサートも楽しみです!


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!


PS 昨日のコンサートで眞田さんが選んだ曲の一つがヴォーン・ウィリアムズの「ひばり」という曲で初めて知ったけど、素晴らしい作品だった。イギリスで勉強した眞田さんの演奏も品格高く、久しぶりに英国の空気を思い出した。


   藤岡 幸夫





※1/3 三田市ニューイヤーコンサートの event reportはこちら
2012/1/1


皆さん明けましておめでとうございます!

昨年は東北大震災をはじめ本当に大変な年でした。 テレビなどで報道を見るたびに心は痛むし、またときに被災された方々の強さや優しさに感動させられます。今でも本当に大変な思いをされてる東北の方々が一刻も早く復興できるよう心から願います。


また経済的にも厳しい状況の中で関西フィルを支えてくださってるメインスポンサーのダイキン工業をはじめ多くの企業や後援会の皆様、そしてコンサートに足を運んでくださってるたくさんのお客様に心より感謝いたします。


毎回「今日は関西フィルのコンサートに行って良かった!」と思っていただけるように今年も精進して参ります。


本年もどうぞよろしくお願いします!


それでは皆さんコンサートでお会いしましょう!


   藤岡 幸夫



←つづき(過去) つづき(先)→

過去一覧へ