(藤岡幸夫ブログ)
![]() ![]() |
※エンター・ザ・ミュージックはBSテレ東 毎週土曜日 朝8時半~全国放送です!
2021/1/15 緊急事態宣言がでてしまいました。 こんな中で演奏会をする事には複雑な心境です。毎回予想以上の沢山のお客様に驚かされ嬉しい一方で、医療従事者の皆様には心から感謝感謝です。そして本当に申し訳ありません。 ただし、やるからには感染対策を万全に、大切に心を込めて音楽をお届けていきたいと思っております。 どうかよろしくお願いいたします。 《エッセイ集の続編が年内発売決定!》 12月に発売したエッセイ集が好評で、その続編を年内に発売することになりました。出版してくださっている敬文舎の皆様にも感謝! 初心者の皆さんにも、コアなクラシックファンの皆さんにも楽しんで頂ける内容をめざしましたので、まだの方は宜しければ是非! ※在庫切れのストアもあるようですが、版元ドットコムでは複数のストアから探せます。 ![]() こちらで購入できます! 版元ドットコム / Amazon / 敬文舎 / MHV ![]() 1月16日(土曜)のエンターザミュージックは先週に続き、人気回のアンコール再放送で幻想交響曲の後編! お馴染み新井鴎子さんをゲストに、自筆譜を使いながら、コアなクラシックファンの知らない話も、相棒の繁田美貴(はんだみき)アナウンサーと楽しくお届け!! (クリックで動画再生↓) ![]() 関西フィルのエキサイティングな演奏をお楽しみ下さい! 番組ホームページ https://www.bs-tvtokyo.co.jp/enterthemusic/ ![]() 1月10日は毎年恒例で文化パルク城陽(京都府)でニューイヤーコンサート! 予想以上の沢山のお客様にびっくり! 因みにぼくは「きょうと城陽応援大使」をしております。 ![]() 今年でなんと、このニューイヤーは21年目!ぼくは一回だけヨーロッパで本番で振れなかったけど、あとは毎年指揮させて頂いております! ![]() 関西フィルの生き生きとしたパフォーマンスに感謝! ![]() ゲストは地元出身でニューヨーク在住で世界的に活躍されているソプラノの田村麻子さん!ドミンゴ、パヴァロッティ、カレーラスの三大テナーとも共演された田村さん、とっても素敵でした。ありがとうございました! ![]() 10年以上、熱心に演奏会を支えて下さった文化パルクの西山和彦部長が定年退職で寂しい。元々消防署長だった西山さんはいつも明るく、飲み会でも楽しい方でとっても残念!今までありがとうございましたm(_ _)m 足を運んでくださったお客様、いつも熱心に応援してくださっている奥田敏晴市長、文化パルク城陽の熱心なスタッフの皆さんに心から感謝です。ありがとうございました! 東京の六本木シンフォニーサロンでエンターザミュージックのトーク収録がありました。 新井鴎子さんとは、関西フィル定期のメンデルスゾーンの交響曲5番「宗教改革」のトーク収録。今回もとっても楽しかったです(^-^) 神尾真由子さんとは、真由子先生のレッスンシリーズ第4弾!のトーク収録。 ![]() ![]() 才能溢れる小4の徳野有理さんの真由子さんの指導が素晴らしくとっても興味深いです。放送最後では関西フィルとのウォルトンのヴァイオリン協奏曲をお届けいたします。 1月16日は関西フィルといずみホールで二大ソプラノ!! ![]() 来週リハーサルが始まる前に、打ち合わせをしたのですが、素晴らしい!!最高!! ![]() お二人のソロはもちろん、美しい二重唱も圧巻!!関西弁のトークも最高に楽しいので是非とも!! 関西フィル 06 6577 1381 https://kansaiphil.jp/ 1月17日は羽曳野で関西フィルのアンサンブルを指揮&司会します。 とっても素敵なホールです! ![]() ![]() 1月3日に放送された、NHKニューイヤーオペラコンサートでも大活躍だったテノールの3人!向かって左手前から笛田博昭さん、村上敏明さん、福井敬(右)さん! 3年前から、関西フィルと三大テナーの演奏会をスタートして大好評! 昨年6月に予定していた演奏会は延期で、今年3月31日に開催いたします! ![]() ![]() 大晦日は東急ジルベスターコンサート!! こちらは2012年の大晦日で威風堂々のカウントダウン!これがきっかけでエンターザミュージックが生まれました! ↓ https://youtu.be/8tVsbkGcDNc ![]() 先日の日経新聞に続いて、読売新聞も紹介して下さいました。ありがとうございます! ![]() ![]() 芥川也寸志の交響曲1番と伊福部昭の舞踊曲「サロメ」。どちらも情熱溢れた素晴らしい傑作‼️ 東京シティフィルの壮絶な演奏をお楽しみ下さい‼️ CDはこちらから簡単に購入できます。 ↓ Amazon https://t.co/n9ngl5G18J タワーレコード https://t.co/wCq0sGfktf HMV https://t.co/247s1Zz9zG 灼熱のシティフィル動画集↓ https://t.co/WrCJgq6g5u 現代音楽を否定するつもりは全く無いが聴衆を選んでしまう。この半世紀、普通の定期演奏会で過去の作品と並べて堂々とメインを飾れる新しい人気作品は殆ど生まれて来なかった。 「愛される旋律」のある埋もれていた作品や新しい音楽を紹介するのは僕の天命の一つと信じています。 今後も、芥川也寸志作品、伊福部昭作品を積極的に取り上げるのは勿論、菅野祐悟さんの須川展也さんのためのサックス協奏曲、宮田大さんのためのチェロ協奏曲、 神尾真由子さんのためのヴァイオリン協奏曲を初演する他、吉松隆さん、田中カレンさん、林そよかさんや大島ミチルさん他の素晴らしい作品を再演する予定です! ![]() 僕が首席客演指揮者をつとめる東京シティフィルの2月13日の定期演奏会のチケット発売‼️菅野祐悟が須川展也に書いたサックス協奏曲初演‼️メインはホルストの「惑星」で前半冒頭はウォルトンの「スピットファイア」‼️ この日の会場はサントリーホール😊 U20 1000円 U30 2000円です! ↓ https://t.co/s6JPM14R8R メニュー別投稿は、曜日関係なくランダム投稿に変更しました! ↓ https://twitter.com/sacchiy0608/moments ![]() ![]() 《エンターザミュージック》 番組ホームページ https://www.bs-tvtokyo.co.jp/budoshu/ ハチャトリアン特集第1弾! https://youtu.be/HtsEyj6Ch_c The 4 Players Tokyo 第8弾! https://youtu.be/hDSRfNT3tuM 伊福部昭「サロメ」① https://youtu.be/fNYiuanyO5c 伊福部昭「サロメ」② https://youtu.be/fu1nGxbYKz8 ラヴェル特集 https://youtu.be/mZXWmJRKImo 必見!!神尾真由子先生のレッスン②&ピアソラ!! https://youtu.be/glA86-bvkDM マーラー交響曲1番「巨人」① https://youtu.be/FPvyWOKIL5Y マーラー交響曲1番「巨人」② https://youtu.be/HNBa753zTYc ![]() 放送でマーラー1番を「巨人」と呼ぶのは最近は日本だけと発言したが、英国ボーンマス交響楽団とやった時のプログラムに「Titan」(巨人)と…汗 まだ結構使われてるかも。ごめんなさい🙇💦💦 まだ夏は終わらない‼️サマーポップス特集↓ https://t.co/rb1DpN3H4J 宝島‼️ https://t.co/LibWz3hrmR 神尾真由子のピアソラ四季‼️ https://t.co/xAIJjhUmw2 ベートーヴェン英雄‼️ https://t.co/iVLIZK5pT3 灼熱のシベリウス1番‼️ https://t.co/Y8lx1Gosyb 元気がでる音楽特集 https://t.co/5tD52qIiqa 特選!交響曲 第2弾 https://t.co/auJqrKPmak 横山幸雄×ラフマニノフ2番 https://t.co/LWehpXA4Y0 タンホイザー https://t.co/UQklLIBOgO シティフィル無観客ライブの舞台裏 https://t.co/f2f4gYz3u6 エンターザミュージックその他色々 https://www.youtube.com/channel/UCXL2EucyojmynG9Dkfh6Gew ![]() 山形交響楽団とのシベリウス交響曲第3番はこちらで全曲ご覧になれます! https://curtaincall.media/archivevideo?id=2923 ![]() 先日のシティフィル定期の無観客ライブ配信がYouTubeに上がりました! シティフィルの熱演で再生回数を「1万8千回」越えてます! 高関健マエストロとトーク→ベートーヴェン交響曲7番→エルガー「夕べの歌」 https://youtu.be/22NXYC7GHE0 ※この無観客ライブの舞台裏ドキュメンタリーはこちらです ↓ https://youtu.be/i9OuWjjmtv4 ![]() 吹奏楽には邦人作曲家の調性が守られた多くの人々に愛されてる素晴らしい作品が沢山ある。素晴らしい‼️ 東京佼成ウィンドの定期との定期の動画がアップ😊樽屋雅徳《マゼランの未知なる大陸への挑戦》 https://youtu.be/-mgV_g0Wnwg それでは皆さんエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう! 藤岡 幸夫 関西フィルは大阪府からも大阪市からも一切援助を受けない、お客様と企業の皆さまに支えられているオーケストラです。相次いで寄付をして下さってるスポンサー企業の皆様、お客様に心より深謝いたしております。 関西フィルのファーストヴァイオリンの皆さんからのメッセージをお届けします。(Youtubeへリンク↓) ![]() https://youtu.be/oecGJa9DRIU 事態が収束し、またお客様の前で「生の音楽の感動」をお届け出来る事を切に願っております。 またその際は、活動を再開出来るように皆様の温かいご支援何卒お願いいたします。 https://t.co/eawydi8EY2 上記フォームに必要事項をご入力いただきましたら寄付専用の払込用紙をお送りさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() 昨年から僕が首席客演指揮者に就任した東京シティフィルは素晴らしいオーケストラです!どうかよろしくお願いいたします! ↓ https://www.cityphil.jp/news/detail.php?id=149 2021年1月24日 ![]() 2021年2月6日 ![]() 2021年2月13日 ![]() 2021年2月14日 ![]() 2月28日 ![]()
|
||||||
2021/1/7 皆様、如何お過ごしですか? ニューイヤーコンサートのシーズンが始まりましたね。 関西フィルとは1月10日が毎年恒例の城陽(京都府)でのニューイヤー。なんと、この城陽ニューイヤーは今年で21年目になります。継続は力なりで、城陽の皆様には心から感謝です。 この演奏会では、シュトラウス・ファミリーの楽しいだけでなく、人々を元気づけるワルツやポルカを堪能して頂きます。地元出身でアメリカで活躍するソプラノの田村麻子さんとの共演も楽しみです。 ![]() さてさて、1月9日(土)のエンター・ザ・ミュージックは人気回の再放送!! お馴染み新井鴎子さんをゲストにベルリオーズの幻想交響曲を、自筆譜読を使ってその魅力を紹介しながら2週に分けて相棒の繁田美貴アナウンサーと楽しくお届けいたします。 12月10日に掲載された、朝日新聞関西版の夕刊の月に一度(毎月第2木曜日)のエッセイです。 (クリックで拡大↓) ![]() それでは皆さんエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
||||||
2021/1/1 皆様、明けましておめでとうございます! 2021年も、明るく元気にいきます!! コロナでブツブツ言ってもしょうがない。 コロナ禍だからこそ出来る事をどれだけ積み重ねる事が出来るか!? 精一杯明るく!元気に!精進して参りますのでどうかよろしくお願いいたします m(_ _)m そして、医療関係者の皆様、本当にありがとうございます!感謝の言葉も見つかりません。どうか一刻も早く、コロナ禍が終息しますように!! エンター・ザ・ミュージック今年もどうかよろしくお願いいたします‼️ 新年最初の放送は1月2日(土)です! ニューイヤースペシャルで、犬猿の仲だったワーグナーとブラームスが愛した同じワルツ!他を、相棒の繁田美貴(はんだみき)アナウンサーと楽しくお届けいたします! (クリックで動画再生↓) ![]() 関西フィルの明るさ全快の演奏をどうぞお楽しみに‼️ 番組ホームページ https://www.bs-tvtokyo.co.jp/enterthemusic/ ![]() 同じBSテレ東の前の番組「おんがく交差点」朝8時~には中学~大学まで同級生で今年、紫綬褒章を受章された藤間蘭黄さんが出演されます。 ![]() 蘭黄さんとは6月に東京文化会館で、僕の指揮する東京シティフィルとコラボするはずだったのが延期に。とっても残念でしたが必ず実現します!! ![]() 12月27日は関西フィルと今年最後のコンサートで毎年恒例の吹田公演!第9の代わりに、今年のメインはベートーヴェンの交響曲7番でした! リニューアルしたメイシアターの音響素晴らしかったです! ![]() 前半はドヴォルザークのチェロ協奏曲で、地元出身のソロは堀江牧生さん!ロシアに留学して数々の賞を受賞している素晴らしい才能。ダイナミックでエキサイティングなパフォーマンスでした! (お父様はザシンフォニーホールアワーでもお馴染みの堀江政生アナウンサーです。) ![]() 一曲目はモーツァルトのドン・ジョバンニ序曲。トランペット2番のパートには現代の楽器では出ない音が出てきますが… ![]() 今回は2番を吹いた首席トランペットの白水大介さんがヤマハに特注した楽器で、バッチリ音を出して下さいました(^^)d ![]() 終演後は、僕のエッセイ集の最後に「あとがき」も書いて下さった考古学者の吉村和昭さんと打ち合わせを兼ねた出版祝いの打ち上げ。僕の事をアニキと慕ってくれて、出版の為に奔走してくれました。 感謝感謝です! それでは皆さん!2021年もエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
||||||
2020/12/24 今年も1年間本当にありがとうございました!! 大変な年になりましたが、演奏ができない間はインターネットやSNSを通じて、多くの方々に応援して頂き、また演奏会再開後は毎回予想以上に沢山のお客様に感謝感謝です!! この1年の間、本当に色々な事を考えさせられました。そして改めて指揮者という仕事をさせて頂いている事の幸せを噛みしめております。 来年もまだまだ大変な時期が続きますが、皆様に素晴らしい音楽が伝わるよう精一杯精進して参りますのでどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m 12月26日(土)のエンターザミュージックは世界的人気ジャズピアニストの小曽根真さん!! ![]() 小曽根真さんの素晴らしい演奏と面白いお話!相棒の繁田美貴(はんだみき)アナウンサーと楽しくお届けいたします! ![]() 最後は毎年恒例で、関西フィルのエキサイティングなルンバキャリオカをお届けいたします! そして1月2日(土)のエンターザミュージックはニューイヤースペシャル!! どうぞお楽しみに! (画面クリックで動画再生↓) ![]() 番組ホームページ https://www.bs-tvtokyo.co.jp/enterthemusic/ 12月16日は首席客演指揮者をつとめる東京シティフィルと昭和女子大学創立100周年コンサートでした。 ![]() オケにはめっちゃキツいプログラムの2回公演でしたが、シティフィルは凄いテンション!楽しかったです! 皆さんありがとうございました! ![]() 東京シティフィルのホルン奏者の谷あかねさんは先日の日本音楽コンクールで第3位!!おめでとうございます!! 本選会のわずか3日前はヴァイオリン部門の本選会でシティフィルのオケ中で演奏されていたそうです(^o^)素晴らしい!! 12月19日は関西フィルと毎年恒例のクリスマスファンタジアでした。 ![]() 毎年チケット完売公演で今年は?でしたが 今年もソーシャルディスタンスをとりながらもチケット完売!ありがとうございました。 ![]() クリスマスファンタジアを指揮して今年でなんと20年目!!継続は力なり。 主催をして下さっているABC放送と朝日友の会の皆様に感謝!来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 東京に戻ってエンターザミュージックの収録がありました。 高関健マエストロとのトーク収録は楽しくて笑いっぱなしで最高でした(^^)d 高関さんとのお付き合いは1990年からで思い出も色々。 先日の高関&シティフィルのフランクの交響曲の素晴らしい演奏をお届けいたします。1月30日放送予定。 ![]() 収録後は長々とベートーヴェンの楽譜について真面目にお喋り。さすが、高関アニキ!!凄く勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m 高関アニキとのこの次はバッハのオルガン作品のオケ編曲版についての回を収録予定。 今から楽しみです! 素晴らしい才能の若いソリスト達との収録! ヴァイオリンの辻彩奈さん、チェロの上野通明さん! ピアノの阪田知樹さん! 若い皆さんと凄く楽しい収録でした。 若いエネルギーをもらいました! 相棒の繁田美貴アナウンサーは相変わらず食べ続けていました( ゚ー゚) この時期になると必ず思い出します… ![]() 「フェルメールの牛乳を注ぐ女」の思い出の話はこちら それでは皆さん!良いお年を!! 来年もエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう!! 藤岡 幸夫 |
||||||
2020/12/18 あっという間に12月半ばですね。 演奏会はなんとか中止にならずに続いていますが、その一方で医療従事者の皆様の負担が凄く心配です。そして医療従事者の皆様に心より感謝いたしております。 12月19日(土)のエンターザミュージックはお馴染み有村昆さんをゲストに映画音楽第25弾!相棒の繁田美貴(はんだみき)アナウンサーと楽しくお届けいたします! ![]() 今回はクリスマス特集! 関西フィルの演奏をゴージャスにお届けいたします! どうぞお楽しみに! 番組ホームページ https://www.bs-tvtokyo.co.jp/enterthemusic/ 12月13日は群響と高崎第9合唱団と第9でした! 一度は公演は中止となりキャンセル。ところが合唱団と富岡賢治・高崎市長が気合いで復活させてくださいました。 ![]() なんと合唱は僕の後ろで歌いました汗 当初は4楽章で僕が移動して指揮者一人の提案を受けましたが絶対無理と、もう一人の指揮者をお願いして、 4楽章は若手指揮者の和田一樹さんに合唱指揮をお願いして2人で指揮! ![]() 合唱団はこの不慣れな配置でも素晴らしい頑張り!!チケット完売で沢山のお客様も大盛り上がりでした! ![]() 向かって左が助っ人をお願いした副指揮の和田一樹さん。 その隣から素晴らしいソロを披露した皆さん!バリトン河野克典さん、ソプラノ鈴木玲奈さん、メゾ・ソプラノ富岡明子さん、テノール鈴木准さん! 群響も凄く熱い演奏!!リハーサルから大変だったけどとっても楽しかった! 一生忘れない第9になりました。 合唱団の皆さん、和田さん、ソリスト、群響の皆さんありがとうございました! 群響とは来年2月6日の演奏会を楽しみにしております! ![]() 今回の群響にエキストラでいらしていた、 東京フィルのトランペット奏者の杉山眞彦さん。 実は2012年大晦日の東急ジルベスターコンサートの本番前、凄く緊張していた僕に杉山さんが、「キミさ、ボクの親戚にそっくりなんだよなー」と…(・・;) 昨日久しぶりにお会いして、写真を見せてもらったのですが、確かに…爆笑 ![]() この時のジルベスター ↓ https://youtu.be/8tVsbkGcDNc 12月は指揮するはずだった第9が5本キャンセル。時間ができたので、こりゃあーた、カミさんのご機嫌をとるチャンス! と館山に行ってきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それでは皆さん、演奏会とエンターザミュージックでお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
||||||
2020/12/9 あっという間に12月になりましたね。 毎年この時期は第9で忙しく、合唱だけのリハーサルも各合唱団と最低2回づつあるので、それだけでもへとへとになります。ところが今年は5本キャンセルで、身体は凄く元気(笑)。でも寂しい限りです。 群馬交響楽団&高崎第9合唱団も1度キャンセルになりましたが、復活して決行!合唱団は特別な場所に配置。どうなるか楽しみです。 今週の10日(木曜日)は朝日新聞関西版夕刊に僕の月に一度のエッセイが掲載されます。 12月12日(土)のエンターザミュージックはThe 4 Players Tokyo 第9弾!で遠藤香奈子さんをゲストに、広島、高岡、杉並公演の模様をお届けいたします! ![]() ![]() ![]() 今回は旅番組風?(笑)のドキュメンタリーになっておりますが、次はしっかりショスタコーヴィチを流す予定です! 人気作曲家の伊藤康英先生率いる、洗足学園音楽大学のグリーンタイと演奏会がありました! ![]() みんなの本番までの進化にびっくり! 素晴らしかった!来年また共演できるのを楽しみにしてます! ![]() 伊藤康英先生の大人気の傑作「ぐるりよざ」はご自身が指揮されました。凄かったです! 六本木のシンフォニーサロンでETMのトーク収録 ![]() 世界的ジャズピアニストであり、パナソニック幹部の小川理子さん!この日が誕生日でした! 今年2月に初演、来年には改訂版で再演する林そよかさんの傑作!ジャズ風ピアノ協奏曲をお届け! ![]() ベートーヴェン交響曲7番を新井鴎子さんとお届け!6月のシティフィルとの無観客ライブの演奏です! このライブのドキュメンタリーは ↓ https://youtu.be/i9OuWjjmtv4 番組ホームページ https://www.bs-tvtokyo.co.jp/enterthemusic/ ![]() 夕方から代々木上原のムジカーザに移動。 ゲストはジャズピアニストの小曽根真さん! ![]() 演奏は勿論素晴らしく、お人柄もとっても素敵な方でした! 放送日程はまたお知らせいたします! それでは皆さん、演奏会とエンターザミュージックでお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
||||||
2020/12/1![]() 関西フィルのクラウドファンディングが終了!2千万円以上のご寄付を頂き本当にありがとうございました!皆様に感謝! また、返礼品を寄付して下さった元タイガースの掛布雅之さん、俳優の辰巳琢郎さん、多くの会社の皆様にも心より感謝申し上げます!ありがとうございました! おかげ様で、関西フィルは元気にこの大変な時期を乗り越えます!! ![]() 12月5日(土)のエンターザミュージックは僕の愛するヴォーン・ウィリアムズの交響曲第5番!相棒の繁田美貴(はんだみき)アナウンサーと楽しくお届け! ![]() この5番は、悲しむ人々を優しく包み込む世にも美しい祈りの交響曲。 以前放送した時に、泣く泣くカットした箇所も今回は流します。 関西フィルの素敵な演奏をお楽しみ下さい! 番組ホームページ https://www.bs-tvtokyo.co.jp/enterthemusic/ ![]() エンターザミュージックの評判が凄く良いという事で、なんと!BSテレ東の田村明彦社長(向かって左)と正路正久営業部長が番組のトーク収録現場にわざわざご挨拶に来てくださいました!エッセイ集の宣伝までして下さり素直に嬉しかったです!ありがとうございました!! 木曜日から番組で僕がプロデュースしているThe 4 Players Tokyo のツアーに司会者として同行。 ![]() 空港で朝から僕はビール!セカンド・ヴァイオリンの遠藤香奈子さん(東京都交響楽団首席)は勿論コーヒー、チェロの矢口里菜子さん(山形交響楽団首席)は僕のエッセイ集を手に(^-^) ![]() 山口県宇部の歴史ある渡辺翁記念会館。 僕は日本フィルと2回、宇部市民オーケストラと1回このホールの舞台に立った事がありますが、大好きなホール! 今回もとっても素敵な音響でした! ![]() カーテンコールでは手拍子!!、 ![]() 翌日は兵庫県の三木市へ。 ![]() びっくりするくらい沢山のお客様で、こちらもカーテンコールで凄い手拍子! ![]() 向かって左のリーダーの戸澤哲夫さん(東京シティフィル・コンサートマスター)は凄い鉄男さん!この日の帰りはなんとわざわざ電車で三木市から姫路へ。ちなみに朝も宇部~新山口をわざわざローカル線で移動(我々はもちろん車でした)。 僕の隣はヴィオラ(N響のフォアシュピーラー)の中村洋乃理さん!連日豪快&爆音サウンド! ![]() 土曜日は姫路で休日。4人はリハーサルと観光。この美しい写真は戸澤さんが撮影。 ![]() 翌日ホールに到着すると、姫路労音の皆様が盛大に合唱で歓迎してくださりびっくり! ![]() この日は2公演。しかもヤナーチェク「クロイツェルソナタ」にスメタナの「我が生涯」という凄いプログラム。お客様も大盛り上がり。 ![]() 4 Players はますます進化を続けて、素晴らしいパフォーマンスの連続で嬉しかった! 皆ご機嫌で楽しいツアーとなりました。 宇部→三木市→姫路と各労音の皆様の素晴らしいホスピタリティーと温かいたくさんのお客様に心より感謝!ありがとうございました!! ツアーの模様はエンターザミュージックで放送しますのでお楽しみに! ![]() ツアー前の月火曜日は2年ぶりで、洗足学園音楽大学の人気作曲家の伊藤康英先生(向かって左)率いるグリーン・タイとリハーサル。佼成ウィンドの首席オーボエの宮村和宏さんも特別指導に。 皆レスポンス抜群で期待以上! ![]() 本番前日30日は本番会場の前田ホールでリハーサル。皆頑張ってます!! エキサイティングなプログラムだけど、 感染予防で一般公開無しなのが残念。 皆の進化が楽しみです! それでは皆さん、演奏会とエンターザミュージックでお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |