  | 
         
         
         
         
        藤岡 さま 
         
        こんばんは。 
         
        15日、片道2時間掛けて参上致しました。 
        が、行った甲斐があったと心から思える素晴らしい時間を 
        持つことが出来ました。 
         
        このホールもいずみホール同様、音響効果が抜群ですね。 
        いつも藤岡さんの顔をはっきり捉える為に前に座りますが、 
        音が頭の上をすっ飛んでいく感覚はなく、十分に響いて、 
        そう、体中で感じることが出来ました。 
        勿論、オーケストラとしての音の出し方も考えて演奏されて 
        いるはずですから、全てがかみ合ったと思います。 
         
        毎年恒例とは言え、沢山の催し?(ミニコンサートから鏡開き 
        迄)があって、雰囲気作りがよかったですね。 
         
        さて、ピアノの近藤さん、前で見ていると、その恍惚 
        とした姿が非常に印象的でした。でも演奏が終わると 
        あどけない少年のような優しい微笑み・・・ 
        会場の女性方はイチコロではないでしょうか? 
         
        第二部では楽しい司会&トークも交えて、”隠れた名曲” 
        を含む素晴らしい音だったと思います。 
        何となくですが、徐々に所謂”Classicの音”の感じを 
        正に感じられるようになってきたかなって。 
        ロックバンドを組んでいた頃の音とは違うけど、これも 
        必要だと思います。 
         
        終演後のサイン会では、実にラフな格好で出てらしたので、 
        ちょっとびっくり。でも素敵さは変わりません。 
        藤岡さんの手、意外とふっくらされているんですね。 
         
        次回は2月の中之島です。 
        また素晴らしい音を聞かせて下さいね。 
        そしてまた再会出来る事、楽しみにしております。 
         
         
                  2006年1月17日 Good Luck 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         |