2021年6月分
過去の一覧へ
←つづき(過去) | つづき(先)→ |
2021/6/29 皆様 お元気ですか? 緊急事態宣言中は予定されていた本番が片っ端からキャンセルで、6月26日群響定期がやっと久しぶりの本番。最高でした。 感染拡大が再び始まる中、本当にオリンピックを開催して良いのか?未だに無観客すら決めない政府・オリンピック関係者に憤りを感じます。 オリンピック開催すれば、感染拡大するのは目に見えてます。 再び緊急事態宣言で、お店や会社が潰れたり、自殺者がでるなんて!!演奏会もまたキャンセルになります。 例え苦しめられるのが最初は一部の国民だけだとしても、更なる感染拡大は必ず経済危機を起こします。オリンピックをどうしても開催するなら、無観客は勿論、入国者は極限まで減らして徹底的な感染対策をするべきです! オリンピック関係者は緩すぎる!! さてさて、7月1日(木)は古巣の日本フィルと大好きな杉並公会堂シリーズです! 今回は平日の昼間公演!お時間ある方はゆっくりと贅沢な時間を! 7月3日(土)は関西フィルと毎年恒例の吹田公演でメインは我々の十八番!シベリウス交響曲2番! 7月4日(日)は再び日本フィルと横浜定期で、新しくオープンしたカルッツかわさきです。どんなホールかとっても楽しみです! 7月3日(土)のエンターザミュージックのゲストはThe 4 Players Tokyo のチェロの矢口里菜子さん!相棒繁田美貴の声帯不調でピンチヒッターは狩野恵里アナ! 狩野アナはなんと最初のボーナスで、弾けもしないチェロを買った音楽好き(笑) ![]() ボロディンの弦楽四重奏曲を楽しくお届けいたします! 6月26日(土)は群馬交響楽団の定期演奏会でした。 プログラムはワーグナーの「タンホイザー」序曲、ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲1番(川久保賜紀さん)、ショスタコーヴィチ交響曲第5番。 ![]() 2019年開館の高崎芸術劇場は、高崎駅から屋根付き歩道で直結。素敵な建物です! ![]() 大きなホールですが、びっくりするくらい素晴らしい音響で、ピアニシモもダイレクトに音が客席に届きます! 今回の演奏会はこのご時世ですが普通に制限なく、客席いっぱいのお客様でびっくり。嬉しかったです! ![]() 首席ヴィオラの渡邉信一郎くんは、僕の師匠の渡邉暁雄先生のお孫さん。 僕が先生の内弟子時代は小学生だった信一郎くんとはキャッチボールをした仲(笑) ![]() リハーサル3日間、芸術劇場でできたのも嬉しかった。2日目に川久保賜紀さんも参加。 ![]() 賜紀さんのショスタコーヴィチは美しい音色で凄くノーブル!繊細な透き通った氷のような音色で、ショスタコーヴィチの凄みをだした新鮮なアプローチで素晴らしかった! ![]() コンマスの伊藤文乃さんと信一郎くん。 群響の5番はもの凄いテンションで強烈! ピアニシモも美しく、壮絶な演奏ができた手応え。 群響は素晴らしい音響のホールが本拠地となり、お客様もどんどん増えて、オケも更に素晴らしい進化をしていくのがはっきり実感する演奏会でした。 リハーサルから4日間凄く楽しかった。 ありがとうございました! ![]() 信一郎くんのご両親。父上のピアニストの康雄さんと由利さん夫妻。 康雄さんとは来シーズン共演できるのを楽しみにしております。 ![]() 1987年、津山国際音楽祭で、暁雄先生と康雄さんと先生のカバン持ち&運転手で先生に同行した僕。 実は、初日リハーサルの前日の6月22日は暁雄先生のご命日。先生が亡くなられた時、僕は神奈川大学のオケと本番で、曲もこのショスタコーヴィチ5番だった。 今日の演奏会は天国の暁雄先生もきっと喜んで下さったのでは? 皆さん、ありがとうございました! ![]() 古巣の日フィルと7月1日杉並公会堂で平日昼間公演!!4日横浜定期!! 木嶋真優さんとショスタコーヴィチは3度目。悪魔が宿ってます!! メインは豪華絢爛に「火の鳥」です!! ![]() 20年近くのお付き合いになる吹田メイシアターは昨年リニューアルしたばかり! 地元出身の新進気鋭の福岡拓歩さんとのグリーグも楽しみ! ![]() 7月4日は杉並と同じプログラムで横浜定期!オープンしたばかりのカルッツかわさき楽しみです! それでは皆さんエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
2021/6/23 皆さま お元気ですか? 僕は来週からコンサートが続き、やっといつもの生活が戻ってくるのが楽しみです。 それにしても、あれだけなるべく出歩くな、人流を減らせと言っておきながら、オリンピックに観客を入れようとする、政府やオリンピック関係者には本当に憤りを感じます。 オリンピックのせいで感染拡大するのは目に見えているし、そのせいで再び緊急事態宣言になったら、潰れるお店や倒産する会社がでてくる。演奏会だってまたキャンセルに…! オリンピックは国民を絶対に苦しめてはならない。今の政府・オリンピック関係者は狂ってます。 6月26日(土)のエンター・ザ・ミュージックはお馴染み新井鴎子さんをゲストにベートーヴェンの交響曲第4番を角谷暁子アナと楽しくお届け! ![]() 3番「英雄」と5番「運命」に挟まれた傑作を、関西フィルの素敵な演奏でお届けいたします(^-^) さてさて、緊急事態宣言で僕の演奏会はキャンセル続きで、6月26日(土)の群響定期は久しぶりの本番で楽しみです!! ワーグナー「タンホイザー」序曲に、川久保賜紀さんとショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲1番にメインはショスタコーヴィチの交響曲5番という超濃厚プログラム!!5番の最後は作曲者の意図通り、勝利のファンファーレをかき消します!! どこまで壮絶なショスタコーヴィチをできるか!! 群響は毎回とってもエキサイティングなので今からとっても楽しみ。 2019年にオープンしたばかりの高崎芸術劇場も凄く素敵なので、軽井沢近いし観光がてら是非!! ショスタコーヴィチ5番の話はこちら ![]() 必見!!タンホイザーの楽しい解説 https://youtu.be/bMPGtspVf4w 昨年末の群響&高崎第9合唱団のの奇跡の第9ドキュメント https://youtu.be/gwxC0hYutL0 《6月16日のSNS投稿》 ![]() ![]() 高関&東京シティフィル定期ブルックナー5番圧巻‼️オケは集中度・燃焼度抜群で品格高く激しく美しく…高関健兄貴は聴こえ難いパートはベルアップまでさせて見事な立体的音響で客席を圧倒‼️本当に凄い指揮者だ…‼️最後は高関さんだけのソロカーテンコールで大盛り上がり‼️素晴らしい夜をありがとうございました😭 コンサートマスター戸澤哲夫さんと。 シティフィルとの9月の定期楽しみです😊 《6月16日のSNS投稿》 ![]() 今朝は先月書き上げたエッセイ集続編のチェック(ちゃんと自分で書いてます😊)。今年中に発売します。 昨年12月発売したエッセイ集は増刷して第2版発売中。初心者だけでなくコアなファンも知らない話も書いてるので宜しければ是非😊 それでは皆さんエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
2021/6/16 皆様 お元気ですか? 6月8日は僕の誕生日で沢山のメッセージを頂きありがとうございました。 今年でなんと59歳!これからも感謝の気持ちを忘れずに、精進してまいります。 50歳を過ぎてから、「神様は何故ボクを指揮者にしてくれたのだろう?」とよく考えるようになりました。 ただ演奏会を指揮するだけでなく、藤岡ならではの活動をしていかなくてはならない。 演奏会では毎回高みを目指し精進する一方で、オーケストラファンの裾野を拡げる、一般の多くの方々にも喜んでもらえる新しい作品を紹介する、英国音楽の紹介、etc… これからも全力投球で活動してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします! オリンピックは無理やり開催されそうですね。 オリンピックが開催されて、再び感染拡大して緊急事態宣言、お店や会社が潰れたり、死亡者が増えるというのは絶対あってはならない。 オリンピックのせいで緊急事態宣言になり、また演奏会がキャンセルになるというのは絶対許せない。 政府やオリンピック関係者は「絶対に感染拡大させない!オリンピックにより国民を苦しめることは絶対にしない!」と約束して最大限の努力をするべき。 未だに観客入れたり、PVを検討してるのは狂ってます。 さて6月19日(土)のエンター・ザ・ミュージックのゲストは日本を代表するソプラノの並河寿美さん!!角谷暁子アナウンサーと楽しくお届けいたします! ![]() 並河さんとは20年のお付き合い。歌唱が素晴らしいだけでなく、トークも楽しい! ![]() ドヴォルザークやヴェルディ他、並河さんの素晴らしい歌声を堪能して頂きます。 どうぞお楽しみに! 《藤岡さんの6月8日のSNS投稿》 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は誕生日だってのにかみさん留守で最高のチャンス😘‼️昔のボクだったら、今頃白金あたりのお洒落なお店のテラスで、ご機嫌な女性とシャンパン片手に「ぼかぁ、キミのために生まれてきたんだぜベいベー😍」とスーパーアホになれてたのに…それが今ではあーた、ベランダで独り糖質ゼロ‼️しかも東京にいるのにあーた、大阪名物串かつでんがな‼️😂 《藤岡さんの6月9日のSNS投稿》 ![]() 昨日は独りでお気に入りのDVDを楽しみました。大好きな箇所ではいつも涙腺が緩みます… それにしてもあーた、かみさん留守の絶好のチャンスに家でマタイとは…ボクもついに歳をとったのでしょうか…😥 世田谷区の松本記念音楽迎賓館で、繁田美貴(はんだみき)アナウンサーとエンターザミュージックのトーク収録がありました。 先日のおお盛り上がりだった関西フィルとの三大テノールから村上敏明さんがゲスト!楽しかった~! お馴染み新井鴎子さんをゲストに関西フィルとのサンサーンス交響曲3番の回の収録。エキサイティングな名曲です! 冨田勲先生の傑作!源氏物語幻想交響絵巻の収録しました!関西フィルと僕の演奏で発売されたCDの時の演奏会です! 関西各地にご挨拶周りに行ってきました。 ![]() 僕は19年のお付き合いになる滋賀県長浜の長浜観光大使をしております。コロナで2年間演奏会出来なかったけど、来年は開催して下さるようで嬉しい!!藤井勇治長浜市長と。 ![]() 僕が特別顧問をしている東大阪の野田義和市長が以前、枚方市の方々を紹介して下さり、新しくオープンするホールを見学に行って来ました。来年呼んで下さるそうで嬉しい! 関西フィルを応援して下さっている皆さん(向かって右から、枚方市の長沢秀光副市長、前田富枝市会議員、長友かつよし市会議員)。 皆さんどうぞよろしくお願いいたします! それでは皆さんエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
2021/6/8 皆様 お元気ですか? 6月1日で、このファンサイト始まって14周年です!! 管理人さん、愛情こもったサイト運営本当にありがとうございます!! 心より感謝感謝です。これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m そして、このサイトの読者の皆様にも心より感謝!本当にありがとうございます!! 緊急事態宣言で関西フィルとの公演が全てキャンセル。今月の僕の演奏会は6月26日の群響定期のみでめっちゃ気合い入っております。群響も毎回素晴らしくエキサイティングなのでとっても楽しみ! 高崎芸術劇場は2019年にオープンしたばかり。軽井沢も近くなので、県外の方も観光がてら是非ともお待ちしております。 オリンピックどうなるか心配です。 前回も書きましたが、オリンピックを開催して感染が再び拡大、再び緊急事態宣言ということは絶対あってはならない。 オリンピック開催したために、お店や会社が潰れたり、人が亡くなるという事は絶対にあってはならない(オリンピックのせいで感染拡大すればそうなります。) 観客をいれたり、ライブビューイングをするつもりらしいが、今の時点では狂ってるとしか思えない。 さてさて、6月12日(土)のエンター・ザ・ミュージックは久しぶりのポップスで服部克久特集をお届け!!「風と共に去りぬ」「ラ・クンパルシータ」「男と女」他、服部先生の素晴らしい編曲をお届けいたします! 繁田美貴アナが声帯不調で、角谷暁子アナが帰ってきてくれました! ![]() 編曲・作曲家の服部克久先生のお孫さんの服部百音さんとサントリーホールで共演した時の一枚。品格高くとってもチャーミングな方でした。 ![]() 関西フィルとの21年続いている毎年恒例のサマーポップスの一曲目は必ず「ラ・クンパルシータ」。その他、服部先生の素晴らしい編曲の数々をこれまで取り上げてきました。因みに今年のサマーポップスは7月25日(日)絶賛発売中です(^-^) ブログ最後のチラシコーナーにチラシあります。 ![]() 6月5日は日本を代表する指揮者で僕の師匠だった渡辺暁雄先生のお誕生日でした。 ![]() 暁雄先生が亡くなられるまでの最後の6年間、息子のように可愛がって下さり、今でも本当に感謝しております。 初めての国際コンクールの思い出。 2006年に書いた文章です。因みに、のだめカンタービレの映画で、この文章と全く同じセリフが出ていてビックリ。舞台も同じプラハのコンクールで更にビックリ(笑) (もちろん、この僕の文章が先です)。 ↓ http://www.fujioka-sachio.com/sachio-fujioka_net/manchester/letter20060519.html ![]() 谷中墓地へ暁雄先生のお墓参りに行ってきました。 ![]() 同じ谷中墓地には、母方の祖先の箕作(みつくり)一族のお墓もあるので久しぶりにご挨拶してきました。 僕の母の祖父が、箕作家から菊池家の養子になった学者の、菊池大麓(だいろく)、母の父(僕の祖父)が菊池正士(せいし)。 奥のお墓が箕作阮甫(みつくりげんぽ)の子孫のお墓。 菊池正士の従兄弟の箕作秋吉(しゅうきち)は作曲家で、ヨーロッパで認めらて賞をもらい、小交響曲はベルリンフィルが初演したそうです。近年、NHK交響楽団が演奏して下さってるそうで、僕も是非とも取り上げたいと思っております。 ![]() 6月5日は作曲家の菅野祐悟さんの誕生日でもありました。 おめでとうございます\(^^)/ 今年2月の東京シティフィル定期で須川展也さんでSx協奏曲を初演して大成功! 今年10月関西フィル定期では宮田大さんでVc協奏曲を&来シーズン東京シティフィルで神尾真由子さんでVn協奏曲を初演の予定しております! ![]() ![]() これまでに関西フィル定期のメインで交響曲1番と2番を初演。どちらも、チケット完売で立ち見まででて大成功! 興味ある方はYouTubeで、「エンターザミュージック菅野祐悟」で検索!! ![]() 有明アリーナでオリンピックのイヴェント。東京都交響楽団&東京混声合唱団と共演してきました。 ![]() 演奏はこちら ↓ https://youtu.be/vi37vE8788s ![]() 本番直前に舞台袖で木にキスして出るのが僕の習慣で(関西フィルには専用の板があります)、以前より東京都交響楽団も僕のキス専用の板を用意して下さっていて、今回は感染対策万全でウケました(笑) ありがとうございました(^-^) このキスの習慣で大失敗した話しはこちらで ↓ https://youtu.be/d6iBnxbG_Fc それでは皆さんエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
2021/6/3 皆様 お元気ですか?緊急事態宣言が延長になってしまいました。それに伴い6/12の東大阪公演他、予定されていたコンサートがまたキャンセル。 昨年からキャンセルされた僕の演奏会は50本以上。 しかし飲食店他、僕とは比較にならないほど大変な思いをされている方々が沢山がいらっしゃるし、今の医療逼迫を考えれば仕方あるまいと自分に言い聞かせております。そして医療関係者の皆様には感謝の言葉も見つかりません。本当にありがとうございます! 今後オリンピックを無理に開催して、再び感染が拡大して再び緊急事態宣言という状況は絶対にあってはならない。 僕はオリンピックは大好きだし本当に安全なら開催して欲しいけれど、その一方で何を一番大切にするべきなのか?しっかり考えて欲しい。 「アルマゲドンが起きない限り開催する」(=日本国民はどうなってもよい)というオリンピック関係者の発言は、今の日本の状況(ワクチンが全く行き届いていない)を考えると狂ってます。そんな発言に惑わされず、先ずはオリンピックを国民が本当に楽しめる状況にするのが大切だと思います。 僕はオリンピック大好き!で安全を保証できるようになり開催できたら嬉しいけれど、その一方でオリンピック後に再び感染拡大することは絶対にあってはならないと思っているのであります。 ![]() さて6月5日(土)のエンターザミュージックは神尾真由子第6弾!そんなの見せちゃってよいの?!マユコ先生のレッスン⑤です! ![]() 声帯の調子が悪かった繁田美貴アナに代わり、狩野恵里アナウンサー初登場!お母さまがピアノの先生だそうで盛り上がりました😊 ![]() 今回はなんと‼️国際コンクール出場直前の関朋岳くんのレッスン。真由子さんの愛弟子の関くんは東京音楽コンクール優勝していて、レッスン内容も非常に興味深く必見です! ![]() 最後は関西フィルとの神尾真由子さんの素晴らしい&超セクシーなウォルトンのヴァイオリン協奏曲2楽章をお届けいたします! どうぞお楽しみに! それでは皆さんエンターザミュージックと演奏会でお会いしましょう! 藤岡 幸夫 |
←つづき(過去) | つづき(先)→ |