藤岡さんから今回は「10年前の想い出」のお手紙です。 今回の写真もすべて当時の藤岡さんのプライベート写真です (写真はもちろん大きなJPEG写真にリンクしてあります。) 。
藤岡さんの「初めてのプロのオーケストラとの演奏会経験秘話」、お楽しみ下さい。
感想のメールもお待ちしています。

みなさんこんにちは。お元気ですか?

さて今月は1992年、今から10年前の冬のルーマニアの話をしようと思いま す。

今年の1月、スウェ―デンのノールショッピングの空港に着陸したとき、滑走路の一面に積もる雪を見て、初めてルーマニアを訪れたときを思い出しました。

僕がイギリスに留学したのが1990年の秋。 次の年の8月にイタリアのアッシジ に指揮者のマスタークラスを受けにいった。その時オーケストラが気にいってくれて92年 の2月に ルーマニアに客演することになった。

オーケストラは国立クルジ・ナポカ交響楽団(現在の名称は国立トランシルヴァニア 交響楽団)。ルーマニアで最も大きなオーケストラのひとつで、ルーマニアのクルジ という街にある。

クルジはルーマニアの北に位置して、ハンガリーに近い。実際ハンガリー系の人が多 く、またルーマニアの文化の中心的な街だ(現地の人はロシアでモスクワに対する、ぺテルブルグに例える)。
とにかくそのクルジという街のオーケストラ、しかも定期演奏会で好きな曲を振らしてもらえるというので、ルーマニアから手紙をもらったとき、当時の僕は飛び上がって喜んだ。

初めてプロのオケのコンサートを指揮できる!

僕が迷わず選んだのは、ショスタコーヴィッチの6番。今でも最も好きな交響曲のひとつ。(1楽章の美しさよ!)。 前半はチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。
ところがルーマニアにはこのショスタコーヴィッチの楽譜(各パートの譜面)が無いというので僕がイギリスで借りて持っていくことになった。

ロンドンでチェックインしたとき、大切に手荷物にしたこの楽譜を機内に持ち込ませてくれなかった(重過ぎたのだ)。 この時イヤーな予感がした。案の定、ブカレ ストで荷物は来なかった。 仕方無くブカレストで一泊。インターナショナルのホテルなのに、あっちこっちの電 球が壊れてて暗い。なんだか不安になってくる(一緒にいたカミさんは平然として た)。

タクシーの“運ちゃん”の「パパ」とセイラ。
パパはいつも明るくて、笑いじょうごだけど、写真になると何故かニヒルを気取る

次の日、タクシーでまた空港へ。ところがこの時のタクシーの運ちゃんがすごく親切で、仲良くなってしまう。ちなみに彼は英語は全然話せない。でも雰囲気で意志の 疎通が出来た。結局この日も荷物が来なくて、なんとこの運ちゃんの家に遊びに行くことになった。

空港から彼の家まで直行。彼の奥さん(トルコ系の東洋人)、二人の娘が早くに帰ってきて、もてなしてくれる。長女のナルチスが英語でみんなに通訳してそれは楽しい 時間だった。お茶だけのはずが、夕食、お酒と盛り上がり、(この時は楽譜はどうでも良くなってた)。結局この日はパパ(運ちゃんのこと)の家に泊まることに・・ ・。

次の日の朝、またパパと空港へ。荷物がやっと届く (なんと、プラハ、ヴィ―ンを経由してた)。
一緒についてきた次女のセイラは、悲しそうにしてる(もう一泊して欲しかったらしい)。 やっと届いた楽譜を手に、空港からクルジへ 飛行機に飛び乗った。

今にも墜落しそうなプロペラ機(座席は自由。)で、コックピットからアナウンスがあると、周りのお客さんがニヤニヤして僕等をみてる。アナウンスの内容は「このフ ライトにはめずらしく日本人が乗ってます」だって・・・・。ル―マニア人はとにか くフレンドリーだ。

クルジの街が見えてくる。それは全く予期せぬ銀世界だった。ブカレストでは雪は無かったので、衝撃が強かった。

楽譜が来なかったせいで一日遅れて練習が始まる。控え室で、オケのメンバーはこの曲を弾いた事も無ければ、聴いたことも無いと教えられる。大丈夫かなと思いなが らホールのステージに向かう。マネージャーに紹介されて指揮台に立つ。弦はファースト ヴァイオリン16人の大編成だ。

ホールは寒く、吐く息が白い。一楽章の冒頭から指揮し始める。弦楽器の響きがなん と美しいことか!美しいだけでなくオケが、深く悲しく歌ってた。まるで彼等の曲の ように・・・・。

一度も演奏を止めずに、この一楽章が終わる。

シーンとして る。メンバーの顔を見渡すと、ほとんどのプレーヤーの眼が潤んでいた。 共産主義に苦しめられた悲しさがこの1楽章を支配している。
この曲の魂が、冷戦終 結後のプレーヤーの心の琴線に触れたのだ。

生まれて初めて「音楽家になって良 かった!・・・・・。」と心の底から思うことができた瞬間だった。

演奏会は大成功で、次の年から毎年客演することになり、それは98年まで続いた。


ところで本番までの3日間、毎晩プレーヤーが夕食に招待してくれて、それはそれは 楽しかった。

特に世話になったのが、ホルンのダイアン。 お別れの時は奥さんのエミーリアと二人で泣いてた。

演奏会の次の日。今度は列車でブカレストへ。またパパの家で一泊。みんなで夜中 までワイワイ騒いで、ここでも涙のお別れをしてイギリスに戻った。


今でもブカレストのパパや、ナルチス、セイラ、クルジの ホルンのダイアン一家や、打楽器のニックとは連絡を取り合ってる。いつでも振りに来てくれと言ってくれてる。ナルチスとセイラは結婚したそうだ。

当時の冷戦直後のルーマニアはまだ西側文化に侵されず、人々もすれてなくてウブ で、心が洗われる感じがした。また僕自身、指揮者になる夢を突っ走っていた。 そして初日リハのプレーヤーの涙。今でもこの瞬間は僕の宝物だ。

あれから10年経った。

今年の1月、雪で白一色のノ―ルショッピングの街を飛行機から見下ろしながら、あの時の自分と今を比べてた。
あの時の音楽への思いは、今も少しも変わってない。むしろもっと強い。そして独り言「俺の指揮者人生はこれからだ!」。

生まれて初めてのプロのオーケストラとの演奏会がこのクルジでのコンサートで、い つかこのHP で書こうと思ってました。

長い文章最後まで読んでくれてありがとうございます。

さて来週(4月1日)からオーストラリア。パース(前回のパースはこちら)と、も うおなじみのタスマニアでコンサート。その 後、名古屋に直行します。 名古屋の国際音楽祭のオープニング・ガラ。
その後25日は日フィルとハイドンの44番と「軍隊」。44番は傑作です。疾風怒濤のハイドンを目指します。会場のトッパン・ホールは新しく出来たホールで音響が素晴らしいというので楽しみ。
29日の関西フィルの毎年恒例となった「みどりの日のコンサート」は、日本で初めて振る幻想交響曲。 失恋した男が薬で自殺を図ったときの幻想の世界を繊細に、妖しく、そして激しく・・・・・。

それではまた!      2001年3月31日

ホルン奏者のダイアン(右)。左が息子のアリーンとラドゥ。ダイアンの自宅にて。

 

ダイアンとエミリア。クルジ・ナボカの駅で。

 

ダイアンとニック(ティンパニー)。丘からクルジの街を見下ろす。

 

 


PS1 関西フィル150回記念定期を前半が僕、後半が飯守先生の指揮で行われた。後半の飯守先生のワーグナーを客席で聴いたけど、良かった!関西フィルは明らかによくなってるし、なにより仕事をしてると、まだまだもっとこれから良くなると感じる。 嬉しい。

PS2 河内長野のコンサートで当地の吹奏楽団「ブルーウィンズ」と共演する。これも楽しかったー!また絶対再共演しましょう!(写真はこちら

PS3 「モンスター」の最終回を読む。わかんない、ツマンナイ!せっかく18冊 買って読んだのに!頭にきた。交響曲同様、フィナーレは難しい?(ドラマの最終回も難しい)。

PS4 今、プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲の1番を勉強してる。前から振りたかった名曲でオーストラリアで振ることになった。それにしてもこの人の才気はちょっと異常。オーケストレーションとメロディのセンスが抜群。なんであんまり演 奏されないんだろう?

PS5 パリーグ開幕戦で西武が勝った!松坂がたのもしくなった。今年はいけるぜライオンズ!

   
※本ページの写真は藤岡さんのプライベート写真です。
     無断転用はお断り致します。

〜藤岡幸夫さんを応援するWEBの会より〜
すでに届いたファンの皆さんのメールをご紹介しています。是非ご覧下さい!
そして、あなたも是非メール下さいね!


[ HOME ] [ PROFILE ] [ CONCERT SCHEDULE ] [ DISCOGRAPHY ] [ LETTERS ] [ ABOUT THIS SITE ]
[ FROM MANCHESTER ]